
ICTにより受験生とインフルエンザ対策刷新を

【宿泊税】決定先行、内容後回し。条例の説明責任を議会人として果たせるのか?

不登校支援を新しい価値・社会構築へと考えを刷新

学校教育の環境も【遠隔・通信・メタバース公立校】創設の時代

警察庁24時間交番体制を刷新

公立校のプールの在り方・水泳授業を刷新

政治決断においては今でしょ!ではない

今 後の交通政策に役所連携が問われる

罪種の変化と共に警察組織にも変化を(前編)

毎年200万人を呼び込む事業は広島市と広島県の計画だけで良いのか

道の駅は縦割り行政の象徴地域の漬け物を救え

三方よしで福山市を防犯活動都市へ

どうなる?福山の教育

どうなる?福山の水道

あなたの一票は約95万円の価値がある。

村上栄二が提案!福山市をいろいろ「刷新。」

なぜ、「松井一郎氏」を呼んだのか?

花火大会中止を決めるのは、主催者のいち存で良いのか?

実現!!こども家庭センター(児童相談所)所管の適正化

松井一郎 前・大阪市長が、福山市にやってくる!

政治家は、社会構造の仕組みを作り出す「職人」であるべきだ。

県議選2期目挑戦を振り返り 、決意を新たに

県議会4年を経験して感じた事

1級建築士問題

この手紙が政治の原点

イノシシ被害が増加するなかで、役所にこんな凡ミスが?!

物価高と円安要因を探る。

『広島県議会議員村上栄二 県政報告会&南出市長との対談講演会について』のお知らせ

「汗水流して働く」は、 「頭の中の汗水流す」という観点も重要だ。

「理想の政策」を語る前に、「現実の政策」を実行する

ワクチンが原因と噂される死亡超過数も、数字だけに囚われず冷静に判断すべき。

キャスパ跡地を考察する。

お金をばら撒く事が政策か?良いバラマキと悪いバラマキ

気配再考:はっきりと見えないが漠然と感じる【気配】を考え直す機運が高まる

日本の財政破綻は当分無いが、財政危機は目の前だ。

オミクロン株による基準を打ち出し、説明責任を。

DXは何を変えるのか?

福山駅前再開発ビルのあり方を考える。

年間60万人を超える修学旅行生で、観光産業を支える起爆剤に

【地域で・企業が・ワクチン接種者】によるコンプライアンスがしっかりしている企業市民が、段階的に経済を回す一翼を担って頂くことからはじめるべきだ。