広島県議会議員 村上栄二
広島県議会 過去の質疑
令和元年からおこなった 過去の質疑 の一覧です。
【令和2年2月本会議定例会(第6日)】 一般質問
令和2年(2020)3月2日(月) 一般質問
1:デジタルトランスフォーメーション時代における役所変革
2:DX行政における技術職人材の確保と検討体制の見直し
3:本県における男性職員の育休取得
4:ひろしまトリエンナーレにおけるアーツカウンシル制度中止
5:旧広島陸軍被服支廠における財源問題
6:旧広島陸軍被服支廠における利活用対応
7:公共施設における民間活力のPPP、PFIの指針
8:消防団への入団促進でインフルワクチン割引制度で広く医療従事者や各自治体関係者に協力依頼を含め、消防団応援の店の増加に関する取り組み
9:高校中退者サポート制度
10:公立商業高校の改革
11:SNSを活用した悩み相談
12:避難所への十分な駐車場確保や車の一時避難所の確保
13:新型コロナ情報によるデマが拡散されており広島県でSNS発信をすべき
【 総務委員会 】 場所 第1委員会室
令和元年(2019)6月28日(金)
外国人に対する多言語型ワンストップセンター整備
令和元年(2019)8月19日(月)
ひろしま国際センター翻訳機アプリについて
ひろしま国際センタ―大規模災害における非常電源装置について
令和元年(2019)9月27日(金)
土地信託事業債務負担行為で73億円損失計上の県責任について
令和元年(2019)10月18日(金)
サッカースタジアム建設基本計画について
PPP/PFI民間活力と事業計画におけるマーケットサウンディング調査について
令和元年(2019)11月19日(火)
6月28日質疑を行った外国人受入環境整備交付金が認められた事について
外国人に【やさしい日本語・ローマ字表記】について
広島県PPP/PFI手法における定量評価と定性評価について
令和元年(2019)12月4日(水)
旧広島陸軍被服支廠にかかわる安全対策等の対応方針
広島市への譲渡について
令和元年(2019)12月12日(木)
旧広島陸軍被服支廠における4号棟国の方針について
旧広島陸軍被服支廠における利活用【2棟解体1棟保存で修学旅行生を対象にした映画館を提案】
令和2年(2020)3月5日(木)
・DX行政維持管理費255システムと74億円維持運営管理費について
・ICT予算調達協議件数と組織人員について
・専門人材のコンピテンシーモデルについて
令和2年(2020)3月6日(金)
・広島県まち・ひと・しごと創成総合戦略について
・地域医療連携情報ネットワークHMネットについて
令和2年(2020)4月17日(金)
・新型コロナウイルス感染症対策における県庁内部体制について
・コロナウイルス臨時交付金の戦略的な予算指針について
令和2年(2020)4月30日(木)
・新型コロナウイルスにおける設備投資等工業系企業の影響について
令和2年(2020)5月11日(月)
・新型コロナウイルス感染症対策基金設置の方針について
・新型頃ウイルス感染症における移動自粛の啓発活動について
令和2年(2020)5月22日(金)
・新型コロナの影響によるひろしまチャレンジビジョンと中期財政運営方針など総合計画策定や組織体制の検討見直しについて。
・行動履歴アプリQRコードや出張報告等の義務付けについて
令和2年(2020)6月1日(月)
・新型コロナ体調管理アプリとクラウドプラットフォームについて
・アフターコロナを含めた柔軟な組織運営について
・国のCOCOA接触確認アプリの5つの問題点を指摘(この後多くの問題が起きた)
令和2年(2020)6月8日(月)
・総務委員化における議事録取り扱い(議題の進捗管理について)
・QRコード、行動履歴アプリ共同開発を行った目的について
・広島県情報職3名採用コンピテンシーモデルについて
・業務改革プロセス課における組織評価について
令和2年(2020)6月19日(金)
・10万円給付金で見えた行政組織におけるICT推進の遅れについて
・DX行政導入時における業務フロー見直し、押印根拠規定、中間処理レスの取り組み、外部委託について。
令和2年(2020)6月26日(金)
・生活交通確保対策事業補助金について
・バス事業GTFSデータについて