top of page

広島県議会議員 村上栄二

広島県議会 過去の質疑

令和元年からおこなった 過去の質疑 の一覧です。

【令和2年2月本会議定例会(第6日)】 一般質問

令和2年(2020)3月2日(月) 一般質問

1:デジタルトランスフォーメーション時代における役所変革

2:DX行政における技術職人材の確保と検討体制の見直し

3:本県における男性職員の育休取得

4:ひろしまトリエンナーレにおけるアーツカウンシル制度中止

5:旧広島陸軍被服支廠における財源問題

6:旧広島陸軍被服支廠における利活用対応

7:公共施設における民間活力のPPP、PFIの指針

8:消防団への入団促進でインフルワクチン割引制度で広く医療従事者や各自治体関係者に協力依頼を含め、消防団応援の店の増加に関する取り組み

9:高校中退者サポート制度

10:公立商業高校の改革

11:SNSを活用した悩み相談

12:避難所への十分な駐車場確保や車の一時避難所の確保

13:新型コロナ情報によるデマが拡散されており広島県でSNS発信をすべき

【 総務委員会 】 場所 第1委員会室

令和元年(2019)6月28日(金) 
外国人に対する多言語型ワンストップセンター整備


令和元年(2019)8月19日(月)
ひろしま国際センター翻訳機アプリについて

ひろしま国際センタ―大規模災害における非常電源装置について


令和元年(2019)9月27日(金)
土地信託事業債務負担行為で73億円損失計上の県責任について


令和元年(2019)10月18日(金)
サッカースタジアム建設基本計画について

PPP/PFI民間活力と事業計画におけるマーケットサウンディング調査について


令和元年(2019)11月19日(火)
6月28日質疑を行った外国人受入環境整備交付金が認められた事について

外国人に【やさしい日本語・ローマ字表記】について

広島県PPP/PFI手法における定量評価と定性評価について


令和元年(2019)12月4日(水)
旧広島陸軍被服支廠にかかわる安全対策等の対応方針

広島市への譲渡について


令和元年(2019)12月12日(木)
旧広島陸軍被服支廠における4号棟国の方針について

旧広島陸軍被服支廠における利活用【2棟解体1棟保存で修学旅行生を対象にした映画館を提案】


令和2年(2020)3月5日(木)

・DX行政維持管理費255システムと74億円維持運営管理費について

ICT予算調達協議件数と組織人員について

・専門人材のコンピテンシーモデルについて


令和2年(2020)3月6日(金)

・広島県まち・ひと・しごと創成総合戦略について

・地域医療連携情報ネットワークHMネットについて


令和2年(2020)4月17日(金)

・新型コロナウイルス感染症対策における県庁内部体制について

・コロナウイルス臨時交付金の戦略的な予算指針について


令和2年(2020)4月30日(木)

・新型コロナウイルスにおける設備投資等工業系企業の影響について


令和2年(2020)5月11日(月)

・新型コロナウイルス感染症対策基金設置の方針について

・新型頃ウイルス感染症における移動自粛の啓発活動について


令和2年(2020)5月22日(金)

・新型コロナの影響によるひろしまチャレンジビジョンと中期財政運営方針など総合計画策定組織体制の検討見直しについて。

行動履歴アプリQRコードや出張報告等の義務付けについて


令和2年(2020)6月1日(月)

・新型コロナ体調管理アプリとクラウドプラットフォームについて

・アフターコロナを含めた柔軟な組織運営について

国のCOCOA接触確認アプリの5つの問題点を指摘(この後多くの問題が起きた)


令和2年(2020)6月8日(月)

・総務委員化における議事録取り扱い(議題の進捗管理について)

・QRコード、行動履歴アプリ共同開発を行った目的について

広島県情報職3名採用コンピテンシーモデルについて

・業務改革プロセス課における組織評価について


令和2年(2020)6月19日(金)

・10万円給付金で見えた行政組織におけるICT推進の遅れについて

・DX行政導入時における業務フロー見直し、押印根拠規定、中間処理レスの取り組み、外部委託について。


令和2年(2020)6月26日(金)

・生活交通確保対策事業補助金について

・バス事業GTFSデータについて

【子ども未来応援少子化対策特別委員会】  場所 第1委員会室

令和元年(2019)9月11日(水)
・東部子ども家庭支援センター虐待件数増加に対する増改築工事について

・こども家庭総合支援拠点センターとこども家庭センターの役割分担について

広島県福山市と岡山県で入学偏差値では同じでもその後の進学で大きな差が出ている事について

福山市におけるネット環境が全国最底辺状況について


令和元年(2019)11月28日(木)
・小学校進学時における小1ギャップの実態と原因について

・幼保小学校連携事業について


令和2年(2020)1月31日(金)
・高校中退者の実態と広島県の対策について

・学びのセーフティネット構築事業について

・外国人就学児童数把握における住民基本台帳システムと学齢簿システムの連動について

・日本語が話せない児童生徒に関する支援について


令和2年(2020)7月31日(金)
・福山市のネットインフラ環境整備の遅れについて

・県立通信制高校の時代変化に対するかかわり方について

通信制だけではなく私学に対する助成金の確保について

・広域通信制高校と狭域通信制高校に分かれるが広域通信制高校に対するかかわり方について


令和2年(2020)11月30日(月)
生活保護2700人、準要保護4万4000人が増加する事が予想される対策支援について

・学校給食費徴収を公会計移行にする事で先生業務負担軽減について

【文教委員会】     場所 第4委員会室

令和2年(2020)7月17日(金)
・GIGAスクール構想におけるひとり一台端末実現時期について

・個人情報取り扱いと情報結合の問題について


令和2年(2020)8月19日(水)
・学校教育情報化推進課における人員配置と組織について

・放課後教室や図書館利用を含めた学校ネット環境施設開放について


令和2年(2020)9月17日(木)
・未成年人工妊娠中絶における命の教育推進について

10代の妊娠、性的虐待やネグレクト、言葉の教育、校内暴力、LGBT、子宮頸がんワクチン推進、道徳教育について


令和2年(2020)9月30日(水)
校務支援システムのクラウド化について

・セキュリティポリシー策定と改訂について

サーバー管理コスト7700万円校務支援システム市町教育委員会と共同利用について


令和2年(2020)10月19日(月)
・タブレット入札公正取引委員会立ち入り検査について

・高校生就職活動職業体験の推進について

福山市企業キャステムの取り組みなど民間企業と包括連携協定について

・広島県企業・地域・高校における防災教育について

高校生新卒者1人1社制就職活動ルール柔軟に取り組むことについて

・オンライン面接における指導確認とシステム確認について


令和2年(2020)11月19日(木)
広島県パワハラ管理体制について

・生徒指導規定を大幅削除している小中学校について


令和2年(2020)12月4日(金)
・いじめに対する管理体制で第三者委員会設置基準について

福山市校長先生が3年間で休職している事案について

福山市のパワハラ行為に関して県の関わり方について


令和2年(2020)12月14日(月)
・生徒指導に関する小中学校における様々な課題について

低年齢化と共に暴力傾向があるからこその言葉の教育について

命の教育の研究を希望する事について


令和3年(2021)1月19日(火)
・コロナ対応における教育委員会と保健所との連携について

・小中学生の就学援助と高校生の支援手続きについて


令和3年(2021)2月12日(金)
沼南高校視察における公立高校の在り方について

職業専門学科における民間企業との連携について

農業専攻科と家政科における学科間連携について

・ワクチン接種会場として廃校利用はできるのか?


令和3年(2021)3月3日(水)
・安芸高校、呉昭和高校生徒募集停止措置について

沼南高校鷹巣校舎の設備整備について


令和3年(2021)4月19日(月)
ICT活用した英語教育について

・デジタル教科書の活用と主体的な学びのためのアプリについて

・小学校外国語パワーアップ事業と3・4年生外国語活動、5・6年生教科違いについて

・教科になると評価が伴うが3・4年生活動であるならば学習指導要領適用外なのでどのように子どもたちに学習を楽しむタブレット活用へとするのかについて


令和3年(2021)5月19日(水)
LAN整備を含めた課題は39%しかまだ整備できていない中で知事のオンライン授業を発表した事について

市町小中学校でオンライン授業はしないがなぜ高校で行うのか?

高校100校あるが10人のICT支援員が2週間でどのように対応するのか?

オンライン教育の校内研修等を含めた指針が無いのになぜオンライン教育に踏み切るのか?

・奈良県が行っている教員働き方改革で地域・保護者理解を実践している中身について

・先生が休める日の割合が63%だがどのように広島県は対策をとるのか?

学校管理職の負担軽減の施策について

紙アンケートは管理職に忖度したアンケートになる。ネットアンケート普及検討について


令和3年(2021)6月10日(木)
タブレット1台当たり平均75000円だからこそどのように有効活用するのか?

・ICT支援員と学校先生の役割分担について

・山間部や島嶼部における遠隔授業について

オンライン授業の研究チームを教育委員会組織で創るべきではないか?

オンライン教育をチーム学校で取り組む際の役割分担について

幼稚園、保育園、学校関係者に優先ワクチン接種を知事に伝えるべきではないか?

【令和3年予算特別委員会】場所 全員委員会室

令和3年3月9日(火)
:スマホ検査センター導入について

2:DX推進というが申請手続き1764種類で1704種類の手続きがオンライン化が出来ていない状況について

3:1764種類で合計処理件数は335万3000件だが手続きの上位30%で全年間処理件数99%からもオンライン化上位30%のみを集中するべき

4:民間出身の情報戦略総括官の要綱内容が不十分について

5:DX組織の人事評価制度や実効性確保するための組織論について
 

令和3年3月11日(木)
1:県庁内の債権管理に関する部局横断組織の構築について。

2:DX推進するなら県と市町で滞納者に関する情報一元管理し徴収する組織について

3:高等学校における再編整備手続きについて

4:職業専攻科と専門学校などと連携して5年教育でより実践的な社会人創出について

5:職業専門学校に対する投資について27億円の予算を投じる事について

6:沼南高校園芸デザイン科はJAなどではなく、IT企業などひろしまデジタルサンドボックスによる商工労働局との連携について

bottom of page